「築地・宮川食鳥鶏卵店」線描画完成
廻りをビルに囲まれて、それでも頑張っている店の雰囲気が出てきました。

この建物についてちょっと調べました。
昭和4年(1929)の建築、関東大震災以降の代表的な看板建築の一つとして、平成23年に東京都選定歴史的建造物として選定されたそうです。
鶏肉専門店なので場所柄業者用卸専門かと思うのですが、小売りもしてくれます。
しかし僕は、30年以上近所に勤めていたのに買った事はありません。
実は、この店の右隣はあの「鰻の宮川総本店」です。
そこには、良く通いました。(笑)
この鶏肉店の創業者が「鰻・宮川」に丁稚として入り、後に店で出す鶏肉を扱う店として暖簾分けしてもらったそうです。
だから、同じ宮川の看板を掲げていたのですね。
さて、深呼吸して色入れ始めます。
あの、銅板張りの存在感をどう表現できるかが勝負です。

にほんブログ村


- 関連記事
-
- 「築地の記憶」又は「築地・宮川食鳥鶏卵店」 (2015/12/04)
- 「築地・宮川食鳥鶏卵店」未完 (2015/12/02)
- 「築地・宮川食鳥鶏卵店」線描画完成 (2015/11/30)
- 築地「宮川食鳥鶏卵店」 (2015/11/27)
- 「構図の話」 (2015/11/25)