「カフェ・スケッチ」No.01
久しぶりにカフェスケッチです。
地元はカフェの激戦区,、あのスタバは駅の周辺に3軒もあるぐらいです。
その、数あるカフェの中で僕が良く利用するのがこの「上〇珈琲」です。
贔屓にしている理由はいろいろあるのですが、1番は雰囲気。
どの店も土地柄客層的にはママ友会や若い人が多いのですが、この店はどちらかというとシニア層が多いようです。
そのせいか、大声でお喋りする人も少なく、結果騒々しさもなく雰囲気も落ち着いていています。
次に大事なのが、コーヒーの味です。
今は空前のコーヒーブームと言われていて、それぞれの店もオリジナルのブレンドで味を競っています。
いろいろ飲み比べてみて、僕的にはこのチェーンのブレンドが一番好みにあっているのです。
この店、今までは月に数回程度しか利用していなかったのですが、最近小型軽量のノートパソコンを購入して持ち歩くようになって
から、頻繁に利用するようになりました。
以前は、カフェでパソコンに向かっている人を見てよく集中出来るものだなどと、思っていたのですが間違いでした。
ネットサーフィンや、電子ブックで読書、そしてブログを書いたりと結構集中出来るものです。
さて、この日も席についてPCを開いたのですが、前の席のカップルが目に入りました。
一言も会話せず、互いに黙々とスマホをいじっています。
スマホが当たり前になってから、当たり前になった光景です。
会話の代わりに、「LINE」でやり取りしているのでしょうか。(笑)
急に、スケッチしたくなってしまいました。

Moleskine Sketchbook L Pilot プチ細
↓このスケッチに描けなかった左手方向を以前描いていました。

新たにショーケースが置かれ、椅子も変わっています。
4年前のスケッチですが、うーん技術的には余り進歩していないなあ。(笑)
記事はこちら。→「モーニングセット」
地元はカフェの激戦区,、あのスタバは駅の周辺に3軒もあるぐらいです。
その、数あるカフェの中で僕が良く利用するのがこの「上〇珈琲」です。
贔屓にしている理由はいろいろあるのですが、1番は雰囲気。
どの店も土地柄客層的にはママ友会や若い人が多いのですが、この店はどちらかというとシニア層が多いようです。
そのせいか、大声でお喋りする人も少なく、結果騒々しさもなく雰囲気も落ち着いていています。
次に大事なのが、コーヒーの味です。
今は空前のコーヒーブームと言われていて、それぞれの店もオリジナルのブレンドで味を競っています。
いろいろ飲み比べてみて、僕的にはこのチェーンのブレンドが一番好みにあっているのです。
この店、今までは月に数回程度しか利用していなかったのですが、最近小型軽量のノートパソコンを購入して持ち歩くようになって
から、頻繁に利用するようになりました。
以前は、カフェでパソコンに向かっている人を見てよく集中出来るものだなどと、思っていたのですが間違いでした。
ネットサーフィンや、電子ブックで読書、そしてブログを書いたりと結構集中出来るものです。
さて、この日も席についてPCを開いたのですが、前の席のカップルが目に入りました。
一言も会話せず、互いに黙々とスマホをいじっています。
スマホが当たり前になってから、当たり前になった光景です。
会話の代わりに、「LINE」でやり取りしているのでしょうか。(笑)
急に、スケッチしたくなってしまいました。

Moleskine Sketchbook L Pilot プチ細
↓このスケッチに描けなかった左手方向を以前描いていました。

新たにショーケースが置かれ、椅子も変わっています。
4年前のスケッチですが、うーん技術的には余り進歩していないなあ。(笑)
記事はこちら。→「モーニングセット」
- 関連記事
-
- 「カフェ・スケッチ」No.3 (2017/02/03)
- 「カフェ・スケッチ」 No.2 (2017/02/01)
- 「カフェ・スケッチ」No.01 (2017/01/30)
- 「昼食は玉手箱」 (2017/01/27)
- 「自由が丘の情景」170122 Vr.2 (2017/01/25)