「うれしい報告・3連発」
介護疲れなんでしょうか、気分的にも体調も、調子がいまいち良くない状態が続いていました。
でも、この2日間に、そんな気分を吹き飛ばすような良い事が、立て続けに3つありました。
一つは母が、郊外の結核専門病院から地元のなじみの病院に転院出来た事です。
引き続き隔離状態ですが、地元の病院なので、退院後の事も含めて総合的に相談にのってもらえそうなので安心です。
担当医と顔なじみの看護師さんに「お帰りなさい」と言われ、母も嬉しそうでした。
何より、僕も往復3時間の見舞いから開放されて、とても幸せです。
二つ目は、僕の感染検診の結果が、陰性だったこと。
接触頻度の高い僕の陰性の結果を受けて、妻や接触していた他の人達も安心という事でダブルで安心しました。
もう一つは、Moleskineの本社から連絡があり、今年のWinter Holidayの期間中に販売される同社の商品につけられる「ギフト・タグ」に、僕のこのイラストを使用したいという申し出でした。
具体的に、どうデザインされて、どう使われるのかはまだわかりませんが、ワクワクする話ではありませんか。

実は、このイラストには特別な思い入れがあります。
2012年2月から使い始めた、Moleskineのスケッチブック、その後の僕のスケッチスタイルの定番となりました。
そして、使い始めて2枚目が、この初めて縦書きに挑戦したこのスケッチでした。
そして、今年も仕事をさせて頂いた、KADOKAWA・ASCIIの年賀状のイラストも編集担当者が、僕のブログのこのイラスト見て使いたいと連絡してきたのがきっかけでした。
残念ながら、この絵はサイズが小さく、仕上げも荒かったので不採用になったのですが、仕事に繋がりました。
今の僕のスケッチスタイルは間違っていない、そして、ブログやFB等のSNSもやっていて良かったという思いを一層強くしました。
このところ、プチ鬱状態だった僕ですが、一気に元気になりました。
さあ、しばらく新作描いていなかったので、早速描こうかなんて、現金なものです。(笑)

にほんブログ村

でも、この2日間に、そんな気分を吹き飛ばすような良い事が、立て続けに3つありました。
一つは母が、郊外の結核専門病院から地元のなじみの病院に転院出来た事です。
引き続き隔離状態ですが、地元の病院なので、退院後の事も含めて総合的に相談にのってもらえそうなので安心です。
担当医と顔なじみの看護師さんに「お帰りなさい」と言われ、母も嬉しそうでした。
何より、僕も往復3時間の見舞いから開放されて、とても幸せです。
二つ目は、僕の感染検診の結果が、陰性だったこと。
接触頻度の高い僕の陰性の結果を受けて、妻や接触していた他の人達も安心という事でダブルで安心しました。
もう一つは、Moleskineの本社から連絡があり、今年のWinter Holidayの期間中に販売される同社の商品につけられる「ギフト・タグ」に、僕のこのイラストを使用したいという申し出でした。
具体的に、どうデザインされて、どう使われるのかはまだわかりませんが、ワクワクする話ではありませんか。

実は、このイラストには特別な思い入れがあります。
2012年2月から使い始めた、Moleskineのスケッチブック、その後の僕のスケッチスタイルの定番となりました。
そして、使い始めて2枚目が、この初めて縦書きに挑戦したこのスケッチでした。
そして、今年も仕事をさせて頂いた、KADOKAWA・ASCIIの年賀状のイラストも編集担当者が、僕のブログのこのイラスト見て使いたいと連絡してきたのがきっかけでした。
残念ながら、この絵はサイズが小さく、仕上げも荒かったので不採用になったのですが、仕事に繋がりました。
今の僕のスケッチスタイルは間違っていない、そして、ブログやFB等のSNSもやっていて良かったという思いを一層強くしました。
このところ、プチ鬱状態だった僕ですが、一気に元気になりました。
さあ、しばらく新作描いていなかったので、早速描こうかなんて、現金なものです。(笑)

にほんブログ村


- 関連記事
-
- 「MOLESKINE - ギフト・タグ完成」 (2014/12/09)
- 「山形の干し柿」 (2014/12/05)
- 「うれしい報告・3連発」 (2014/11/13)
- 「築地・懐かしい景色」 (2014/10/29)
- 「朝のエスプレッソ」 (2014/10/27)